255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

これは2020年、令和2年に策定された子ども子育て支援事業計画これは2024年までの計画ですけれども、この中で令和4年度、ことしの推計として、ゼロ歳から5歳の就学前の子供さんの総数を1,271と推測されておりますが、現状では1,080ぐらいという現状がございます。  この今後の出生数の予測と人口ビジョンとの差の要因を伺いたいと思います。 ○議長(加藤吉秀君) 唐川健康福祉部長

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-01号

次に,子ども子育て支援についてでありますが,この調査項目に関しては,第2期広島子ども子育て支援事業計画策定広島幼児教育保育ビジョン策定,第3次広島男女共同参画基本計画策定の3項目について調査・研究を行いました。  まず,第2期広島子ども子育て支援事業計画策定についてであります。  

神石高原町議会 2020-12-21 12月21日-05号

子育て応援課長(赤木) アンケート調査でございますが,昨年策定いたしました子ども子育て支援事業計画の中で病後児保育必要性についてもアンケートをさせていただいているところです。そちらのほうでもやはりあったらいい施設の中にございましたので,今回第2期の総合戦略のほうにも入れて町で取り組むとさせていただいているところでございます。

東広島市議会 2020-12-18 12月18日-05号

このような中、第五次東広島総合計画及び第2期東広島子ども子育て支援事業計画にも、「母子保健機能を兼ね備えた子育て世代が集いやすい拠点の確保」を掲げており、各子育て支援センター拠点的機能母子保健の健診や相談の機能を持ち合わせた、子育て世代を中心とする地域共生型交流施設を整備し、いつでも誰でも集うことのできる場所として市民ニーズにこたえる必要があると考えております。

広島市議会 2020-12-08 令和 2年第 8回12月定例会−12月08日-02号

また,子供を安心して産み育て,一人一人の子供が健やかに成長できるよう,第2期広島子ども子育て支援事業計画に基づき,子供発達段階に応じた切れ目のない支援やきめ細かな社会的支援充実地域社会全体で子育てを行う環境づくりの推進といった幅広い観点から必要な施策を総合的に展開してまいります。  

廿日市市議会 2020-10-20 令和2年決算特別委員会 本文 開催日:2020年10月20日

パブリックコメントの件数なのですけども、これが第2期子ども子育て支援事業計画についてはゼロと少ないということはそれだけすばらしいものつくっているから意見がないのか、関心がないからなのかということなのですけども、実施方法とか周知の仕方という部分に改善の余地があるのではないかなと思うのですが、その点についてどのようにお考えですか。 います。

府中市議会 2020-09-15 令和 2年第5回決算特別委員会( 9月15日厚生分科会)

女性こども課長山田資子君) 課題についていろいろと上げているところでございますが、この課題について解決する策といたしまして、少しお話を、このネウボラからは少しちょっとそれるかもしれないんですが、昨年度策定いたしました第2期子ども子育て支援事業計画の中でもこちらについてはやはり課題ということで認識しているところでございます。  

福山市議会 2020-09-14 09月14日-02号

福山子ども子育て支援事業計画に関するニーズ調査では,共働き世帯は2014年度47.0%から2019年度は60.8%と増加しております。このような状況において,母親の育児休業取得は27.2%から42.5%と大きく増加が見られますが,父親の育児休業取得は1.7%から3.1%と微増にとどまっている状況であります。 

庄原市議会 2020-06-22 06月22日-02号

アンケート調査状況でございますけれども、今回、令和元年度におきまして、子ども子育て支援事業計画、庄原市みらい子どもプランというものを策定いたしましたが、この中でアンケート調査がございました。これによりますと、定期的に使いたい事業所というのはどのようなものかという問いに対しまして、80%は保育所という希望でございました。居宅訪問型というところについては1.8%という結果になっております。

府中市議会 2020-06-11 令和 2年第3回定例会( 6月11日)

また、子育て支援事業計画などの個別計画もございます。こういったビジョン、それぞれの個別計画で進めていく事業実施計画という位置づけで考えているところでございます。  また、これからつくります総合戦略、「まち・ひと・しごと総合戦略」これも実施計画という位置づけで考えているところでございます。  

府中市議会 2020-03-18 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月18日)

子ども子育て支援事業計画の中で、府中市の特性を生かし、働きながら子供を育てる方への支援として、休日や時間外等も開設できると思っている」という趣旨の答弁がありました。  次に資料2、子供の予防的見守り支援事業について、分科員から「この取り組みで関係する部署を教えていただきたい。今回は、100万円のお試しということだが、本格施行するとなると幾らかかるものなのか。

廿日市市議会 2020-03-16 令和2年文教厚生常任委員会 名簿 開催日:2020年03月16日

▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1               廿日市市文教厚生常任委員会記録                令和2年3月16日(月) 審査日程 日程第1       第2期子ども子育て支援事業計画策定について 日程第2       介護保険法施行令の一部改正に伴う

府中市議会 2020-03-13 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月13日厚生分科会)

子ども子育て支援事業計画の中でも、やはり府中市の特性を生かした子育て支援で、働きながら子育てをする方への支援が今まで時間的にとか場所的に少し難しかったなと思っているところでございますので、そういったことへも休日や時間外等も開設できると思っておりますので、これを広げていきたいと思っている大きな点でございます。 ○主査(棗田澄子君) 村上副市長。